スティビー・ワンダー 太陽のあたる場所 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年4月29日 スティビー・ワンダー河口恭吾 アメリカが生んだ偉大な歌手 スティービー・ワンダーです。 盲目の天才シンガー スティービー・ワンダーです。 世界中でなぜ スティビー・ワンダーが愛されているのか 曲もいいけど、歌詞も素敵なのです。 シンプル […] 続きを読む
ミーナ 砂に消えた涙 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年4月23日 ミーナ伊東ゆかり弘田 三枝子 ミーナは イタリアの歌手で 日本で一番有名な曲がコレです。 なんと本人が日本語でも歌っています。 でも 本国イタリアでは この曲はヒットしなかったそうです。 レコード会社のセンスがよかったので […] 続きを読む
ボビーソロ 君に涙とほほえみを 更新日:2023年1月5日 公開日:2017年4月22日 キャンディーズボビー-ソロミーナ伊東ゆかり布施 明 イタリアの男性歌手、ボビー ソロです。 今はあまり人気がありませんが、当時はサンレモ音楽祭など とてもカンツオーネも人気だったのです。 とくにイタリアの歌手でも、2枚目のボビー・ソロは歌もうまかったのです。 […] 続きを読む
ラスカルズ 自由への讃歌 更新日:2023年1月5日 公開日:2017年4月16日 ディオンヌ・ワーウィックラスカルズ 今は 「自由民権運動」という言葉はあまり聞かなくなりましたが、 1960年代後半は ベトナム戦争などで アメリカもだんだん怪しくなってきました。 先日、なぜか ラスカルズのこの 「自由への讃歌」 を思い出しました。 とい […] 続きを読む
ラスカルズ グッド・ラヴィン 更新日:2020年12月10日 公開日:2017年4月15日 ボビー・マクファーリンラスカルズ ラスカルズです。ボクの大好きなラスカルズです 当時ラスカルズはアトランチックというレコード会社で 日本では 湯川れいこさんのDJで このラスカルズをいつもかけてくれました。 それでこのラスカルズが好きになっ […] 続きを読む
モンキーズ すてきなバレリ 更新日:2020年12月10日 公開日:2017年4月12日 モンキーズ 今日も モンキーズです。 演奏ができない タレント・バンドとかいわれていますが、 作品自身はとてもレベルが高い 作品が多いのです。 アメリカの当時のトップの作詞作曲家が競って作品をだしたのだら、 当然といえば、当然なので […] 続きを読む
モンキーズ 自由になりたい 更新日:2020年12月10日 公開日:2017年4月9日 モンキーズ モンキーズの「自由になりたい」です。 モンキーズの中で一番ハンサムで人気があったのが デービー・ジョーンズです。 この『自由になりたい』は、デイビー・ジョーンズの甘い、甘い歌声に良く合ったフォーク 調の穏 […] 続きを読む
モンキーズ アイム・ア・ビリーバー 更新日:2020年12月11日 公開日:2017年4月8日 ニール・ダイアモンドモンキーズ モンキーズのアイム・ア・ビリーバー です。 この曲は 1967年1月 発売されました。 モンキーズは アメリカのテレビ局が ビートルズの凄まじい人気をみて、 オーデションで 4人を選び スターにさせたことで […] 続きを読む
マット・モンロー ロシアより愛をこめて 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年4月5日 マット・モンロー尾崎 紀世彦 思い出のポップス、今回は映画の主題歌です。 ボクの大好きな映画「007」の人気を不動にした作品「ロシアより愛をこめて」です。 歌っているのはイギリスのバラード歌手 マット・モンローです。 007の音楽は 基 […] 続きを読む
モダン・フォーク・カルテット ジス・クッド・ビー・ザ・ナイト 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年4月2日 ビーチボーイズモダン・フォーク・カルテット 今日はモダン・フォーク・カルテットの名曲 ジス・クッド・ビー・ザ・ナイトです。 といっても、ボクはある時まで モダン・フォーク・カルテットの名前を知りませんでした。 ジャズのモダン・ジャズ・カルテット(MJ […] 続きを読む