ママ・キャス(ママス&パパス) グッドタイムス・アー・カミング 映画モンテ・ウォルシュ 更新日:2020年12月11日 公開日:2017年3月12日 ママス&パパス ボクは昔から 映画が好きでした。 近所で洋画3本立て¥200-の映画館に オシリが痛くなるまでみていました(笑) そんなボクがその映画館でみた好きだった映画「モンテ・ウォルシュ」の主題歌です。 そう、歌って […] 続きを読む
ママス&パパス 夢のカルフォニア 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年3月11日 キャンディーズママス&パパス ママス&パパス 夢のカルフォニア です。 ママス&パパスのメンバーは ジョン・フィリップス(1935年8月30日 – 2001年3月18日) デニー・ドハーティ(1940年11月29日 – 20 […] 続きを読む
マーヴェレッツ プリーズ・ミスター・ポストマン 更新日:2022年2月20日 公開日:2017年3月5日 カーペンターズサタデイズビートルズマーヴェレッツ プリーズ・ミスター・ポストマン(Please Mr. Postman) は モータウンのマーヴェレッツ(The Marvelettes)によって、1961年リリースされました。 あのモータウンのビルボード初めての1位曲で […] 続きを読む
ホリーズ バスストップ 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年3月4日 キャンディーズホリーズ平 浩二 イントロだけでわかる名曲 バスストップ です。 とてもシンプルで覚えやすいから日本でもヒットしました。 哀愁のマイナーコードは日本人は好きですね。ボクも大すきです(笑) 歌詞の内容は バスを待っている女の子に傘を貸して恋 […] 続きを読む
ライチャース・ブラザース アンチェインド・メロディ 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年2月25日 ダイアナ・ロスとシュープリムスライチャース・ブラザース ライチャス・ブラザーズはいわゆるブルー・アイド・ソウルの代表格です。 ブルー・アイド・ソウルとは簡単にいうと、白人が黒人のソウル風に歌うことです。 メンバーは2人でビル・メドレーとボビー・ハットフィールドの […] 続きを読む
ビリー・ジョエル 素顔のままで 更新日:2022年2月20日 公開日:2017年2月22日 ダイアナ・クラークビリー・ジョエル ビリー・ジョエルの超有名曲です。 ちょっと新しい1977年の曲です(笑)。 この曲でビリー・ジョエルはビッグスターの仲間入りになりました。 70年代を代表するラヴ・ソングです。 ボサノヴァのリズムとリチャード・ティーのフ […] 続きを読む
セルジオ・メンデス プリティワールド 更新日:2018年4月21日 公開日:2017年2月19日 セルジオ・メンデス小野リサ 今日はボサノバの名曲 プリティワールド です。 ボサノバはいいですね。 ブルーな気分のときでも、 この曲プリティワールドを聴けば、とても気分よく、朗らかになれるのです。 とても感じのいい曲です。 セルジオ・ […] 続きを読む
ポール・アンカ あなたの肩に頬をうずめて 更新日:2020年12月11日 公開日:2017年2月18日 ウインクポール・アンカレターメン ポール・アンカの1959年の大ヒット曲です。 ポール・アンカはシンガーソングライターの草分け的存在でした。 ポール・アンカは57年年の「ダイアナ」や58年年の「君は我が運命」などが有名ですが、 ボクはこの曲が一番お気に入 […] 続きを読む
ハーブ・アルパート ジスガイ 更新日:2021年5月23日 公開日:2017年2月16日 アンディ・ウィリアムスハーブ・アルパートバート・バカラック ハーブ・アルパートは 歌手というより、ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラスの リーダーのほうが有名ですね。 後年、プロデューサーとしてレコード会社A&Mを作りました。 そしてセルジオ・メンデス&ブラジル66を売り出 […] 続きを読む
パット・ブーン 砂に書いたラブレター 更新日:2023年1月5日 公開日:2017年2月14日 アンディ・ウィリアムスパット・ブーンボビー-ソロ塚田 三喜夫 甘い声が魅力のパット・ブーンです。 パット・ブーンの素直で甘い、バリトンの声は、女性を中心に 幅広い年齢層に人気がありました。 当時人気NO1だったエルヴィス・プレスリーが不良のイメージで、 彼とは対照的な、上品で優しい […] 続きを読む