伊東ゆかり 恋する瞳 更新日:2023年1月5日 公開日:2018年2月12日 伊 イタリア伊東ゆかり 今回は特別バージョンです(笑) 伊東ゆかりさんが 1965年、17才のとき、 サンレモ音楽祭に 着物姿で登場し、堂々と歌い上げ、入賞しました。素晴らしい。 この動画が残っていることにも感謝です。 ちがう番組で 日本代表で […] 続きを読む
ジリオラ・チンクェッティ 夢みる想い 更新日:2021年5月22日 公開日:2018年2月11日 ジリオラ・チンクェッティ伊東ゆかり 1964年のサンレモ音楽祭の優勝曲がこの ジリオラ・チンクエッティ 夢みる想い です。 当時、イタリアも日本と同じく第2次世界大戦の敗戦国だったので イタリアの歌手は アメリカなどの歌手と一緒に歌うことが義務つけられ […] 続きを読む
ジリオラ・チンクエッティ 雨 更新日:2018年4月20日 公開日:2018年2月10日 ジリオラ・チンクェッティ イタリアの歌姫 ジリオラ・チンクエッティです。 そう、日本は梅雨入りなのです(笑)だから、「雨」を選びました(笑) この「雨」は なんと日本で45万枚が売れた大ヒット曲です。 ジリオラ・チンクェッティは日本 […] 続きを読む
ビリーJトーマス 雨にぬれても 更新日:2021年5月22日 公開日:2018年2月4日 バート・バカラックビリー・J・トーマス ボクの好きな 作曲家に バートバカラックがいます。 とてもアメリカの都会的な音づくりの人でした。 なんかニューヨークが似合う音楽でした。 彼の代表作に 映画「明日に向かって撃て!」という映画がります。 ボク […] 続きを読む
ディオンヌ・ワーウィック 恋よさようなら 更新日:2021年5月22日 公開日:2018年2月3日 カーペンターズディオンヌ・ワーウィックバート・バカラック バートバカラックの名曲です。 バートバカラックの都会的なセンスが一番でているのが この ディオンヌ・ワーウィック 「恋よさようなら」 だと思います。 とてもおしゃれな曲なのです。 ディオンヌ・ワーウィック […] 続きを読む
フランシス・レイ 「白い恋人たち」 更新日:2018年4月20日 公開日:2018年1月28日 フランシス・レイ 映画 「白い恋人たち」 フランシス・レイ 先日、京都へ行くと なんと 雪が降ってきました。 京都の雪は情緒があります(笑) さて、もうじき冬のオリン […] 続きを読む
フランシス・レイ ある愛の詩 雪のなかの戯れ 更新日:2018年4月20日 公開日:2018年1月27日 フランシス・レイ とても 寒い日が続いています。関東や東北では記録的な雪が降っているそうです。 大阪暮らしのボクは 雪といえばキレイなイメージがあります。 なぜなら、若い頃みた […] 続きを読む
モンキーズ 恋の終列車 更新日:2020年12月9日 公開日:2018年1月21日 モンキーズ 今日も モンキーズです。 モンキーズの1966年8月、デビュー曲です。 1966年9月12日、NBC系列で『ザ・モンキーズ・ショー』が始まり、 翌10月に発売されたデビューアルバム『恋の終列車(The Mo […] 続きを読む
モンキーズ デイドリーム・ビリーバー 更新日:2020年12月9日 公開日:2018年1月20日 モンキーズ モンキーズはアメリカの音楽業界が作りだした最高のアイドルバンドでした。 オーディションで集めた4人のメンバーに当時の最高のプロの作詞作曲の書いた優れた楽曲ばかりでした。 本当にポップないい曲ばかりでした。 […] 続きを読む
シルヴィ・バルタン あなたのとりこ 更新日:2022年2月20日 公開日:2018年1月14日 シルヴィ・バルタン 今日もシルヴィ・バルタンです。 この曲もシルヴィ・バルタンの代表曲です。 題名は知らなくても メロディをきけば この曲か、とすぐにわかる曲です。 デビュー以来、まだ第一線で活躍している息の長い歌手ですね。 フランスにア […] 続きを読む